この記事は2020年11月12日発売のPS5の音響に関する内容です。新しい音響の技術「Tempest 3Dオーディオ技術」や、PS4で使用する人が多かった「Astro MixAmp」に関する内容です。
「Tempest 3D」の接続方法は2種類
現在、「Tempest 3Dオーディオ技術」の音響を使用する接続方法は2つあります。
接続方法
- Tempest 3Dオーディオ対応のワイヤレスヘッドセット
- 有線接続(3.5mm)のヘッドセット
無線接続の場合
現在、PS5向けに発売されているワイヤレスヘッドセットは2種類です。

有線接続の場合
有線接続の場合は、すでに持っているヘッドセットで3Dオーディオを体験できるようです。英語版PlayStation.Blogにて説明が記載されています。
PS5では、コンソールへのUSB接続を介して、またはヘッドフォンをDualSenseワイヤレスコントローラーの3.5mmヘッドセットジャックに接続することにより、多くの人がすでに所有しているヘッドフォンで3Dオーディオを体験できます。
「すでに有線接続のヘッドセットを持っている!」「無線より有線のヘッドセットを使いたい!」という方は、安心して有線接続のヘッドセットを利用できるようです。コントローラー(DualSense)がアンプのような役割を果たすようです。
PS5でAstro MixAmpは使えるのか?
すでにAstro MixAmpをPS4で使用している人は多いと思います。
PS5はPS4 Proのような光デジタル端子がありません。PS4 SlimのようにHDMI端子から光デジタルの音声に変換して、MixAmpを使用します。

PS5にMixAmpを接続する際、必要なものが2つあります。
必要なもの
- 音声分離器
- HDMIケーブル
音声分離器
「PS4 Slimにアンプを接続していた!そのまま、音声分離器を使おう!」という人は注意が必要です。PS4 Slimに接続する際は、以下の音声分離器を使用していました。
3,000円程度で購入できましたが、「PS5向け」となると向いていないです。向いていない理由は映像出力のスペックが劣る点です。
ELEVIEWの音声分離器(映像出力)
- 4K(3840*2160p@30Hz、4096*2160@30Hz)
- フルHD(1920*1080@60Hz)
ゲーミングモニターの場合、フルHDに該当する場合が多いです。PS5は120Hz/4Kモニターに対応しています。PS5の性能(リフレッシュレート)を生かしきれないため、こちらは向いていないと思います。
Astro HDMIオーディオアダプター
PS5の性能をフルHDのゲーミングモニターで生かすためには、「Astro HDMIオーディオアダプター」がおすすめです。
ASTRO GAMING BLOGにてHDMIアダプターのスペックが記載されています。
サポート:
- HDMI2.0bパススルー
- 最大解像度:4k
- 最大4kフレームレート:60Hz
- HDR:はい
- HDCP認定:はい
- HDMI認定:はい
音声抽出:
- 2xh PCM
- ドルビーデジタルAC3/ビットストリーム(存在する場合)
解像度/フレームレート:
- 720p / 120 Hz
- 1080p / 240 Hz
- 1440p / 120 Hz
- 4k / 60 Hz
記載されているとおり、「720p以上のモニターであれば、120Hz以上のフレームレートに対応」していることが分かります。
しかし、「4kの場合は60Hz」です。4kモニター映像を出力する場合、音声分離器を使用するとフレームレートが低下してしまうというデメリットがあります。
内容物について
- HDMIオプティカルスプリッタ(本体)
- 標準HDMI®ケーブル(0.3m)
- Micro USBケーブル(0.5m)
ELEVIEWの音声分離器の場合、HDMIケーブルは別売りでした。Astroの音声分離器にはHDMIケーブルが付属しています。HDMIケーブルは、「音声分離器とPS5」または「音声分離器とモニター」を接続する際に使用します。
すでに「Astro MixAmp」や「ワイヤレスヘッドセット A50」などのAstro製品を持っている場合、公式ホームページで割引(¥4,950→¥3,095)になる場合があります。
しかし、公式ホームページではHDMIアダプターをカートに追加できませんでした。割引はありませんが、「Amazonや楽天などで購入する」ことが現実的かもしれません。
Razer Thresher 7.1chについて
Thresher 7.1に関してもAstroのMixAmpと同様です。

以前のように音声分離器を介して使用することはできますが、音声分離器の種類によっては60Hzまでしか出力できません。
「PS5で120Hzの映像を楽しみたい!」という方は、Astro HDMIオーディオアダプターがおすすめです。興味があれば、チェックしてみてください。