【レビュー】Razer Kaira X for PlayStation~PS5向けの有線ヘッドセット~
Razerから2021年10月29日に発売された「Kaira X for PlayStation」のレビュー記事です。 Kaira X for PlayStationの特徴 イヤーカップで操作するタイプ(ボタン・ダイヤル...
Razerから2021年10月29日に発売された「Kaira X for PlayStation」のレビュー記事です。 Kaira X for PlayStationの特徴 イヤーカップで操作するタイプ(ボタン・ダイヤル...
この記事は、SONY(SIE)からPS5と同時に発売されたワイヤレスヘッドセット「PULSE 3D」のレビュー記事です。2021年10月28日に新色「ミッドナイトブラック」が発売されたため、購入しました。 PULSE 3...
Razerのワイヤレスゲーミングヘッドセット「Barracuda X」のレビュー記事です。 Barracuda Xの特徴 低音がやや強く、高音が聞き取りやすい PS5のTempest 3D AudioTech対応 ワイヤ...
Astro Gamingのゲーミングヘッドセット「A10」のレビュー記事です。1万円以下(約6,000円)で販売されています。 A10の特徴 フリップ(跳ね上げる)でマイクミュートできる ヘッドパッドに厚みがあり、重さを...
EPOSのゲーミングヘッドセット「H3」のレビュー記事です。「EPOS」はゼンハイザーのゲーミング部門が独立した新会社です。以前のゼンハイザーのゲーミングヘッドセットなど、音響デバイスを販売しています。 H3の特徴 ゲー...
Razerから2021年4月16日にゲーミングヘッドセット「KRAKEN V3 X」が発売されました。2019年に発売された「KRAKEN X」の後継機です。 KRAKEN V3 Xの特徴 軽量モデル(285g) USB...
Astro Gamingのゲーミングヘッドセット「A40TR-002r」のレビュー記事です。今回レビューするモデルは2021年モデル(2021年1月発売)です。 A40TRの特徴 開放型のヘッドセット 少し重めのヘッドセ...
finalのイヤホン「E500」のレビュー記事です。VR、ASMRなどの用途を推奨している特殊なイヤホンです。 E500の特徴 耳道の傾きにフィットすることでクリアな音質を実現 VR、バイノーラル、ASMRを推奨 定位感...
この記事はJBLのゲーミングイヤホン「QUANTUM50」のレビュー記事です。「Quantum50」は2020年11月13日に発売されました。 QUANTUM50の特徴 マイクのミュート切替が可能 音量調整が可能 カナル...
この記事はドイツのゲーミングデバイスメーカー「ROCCAT」のヘッドセット「ELO X STEREO」のレビュー記事です。ROCCATは2019年にアメリカの「TurtleBeach」(北米の最大手)に買収されました。「...