【レビュー】RK61 ゲーミングキーボード WindowsとMacに対応【Royal Kludge】

RK Royal Kludgeから販売されている「RK61」というキーボードのレビュー記事です。キーの数は全部で61キーあり、60%キーボードと呼ばれ、コンパクトなので机の上を広く使用できます。また、WindowsMacに対応しており、有線無線の両方で接続可能です。RK Royal Kludgeは中国の広東省にある企業です。

1 RK61を開封

60%キーボードなので、コンパクトです。下の画像のような箱に梱包されていました。

箱を開けると下の画像のようにクッションシートに包まれていました。

箱から取り出した様子です。US配列のキーボードです。

キーボードの他には説明書類ケーブル、キーキャップを取り外すための工具が入っています。

手前には右側にブランド名「ROYAL KLUDGE」が記載されています。奥のキー高く、手前のキーが低くなっているためキーが押しやすい形状です。

奥にはType-C端子の差込口があります。

背面には滑り止めが4箇所についており、滑らないようになっています。中央には無線(Bluetooth)のスイッチがあります。

ケーブルの先端はType-AとType-Cの端子です。

Logicool G213と比較した様子です。非常に小さいことが分かります。LEDはRK61の方が明るいことが分かります。

2 内容物一覧

内容物を表にまとめました。

製品名RK61
Amazon価格¥6,980
キーボード本体
USBケーブル180cm
キートップ引き抜き工具
取り扱い説明書英語、中国語表記
クイックスタート英語表記

説明書などに日本語表記はありませんが、図で説明されているため分かりやすいです。キーボードの使い方が記載されています。例えば、「Fn+数字キー」でファンクションキーの機能になること、「Fn+A」でWindowsモード、「FN+S」でMacモードなど。公式ホームページをGoogleChromeなどで開き、翻訳すると日本語の説明が見れます。

キーボードは実際に測定したところ、ケーブル等を含まずに569gでした。

3 スペックについて

製品名RK61
重量(ケーブル除く)569g
大きさ290mm×100mm
高さ29~39mm
キーの方式メカニカル方式(赤軸)
軸は3種類から選択可能

  • 青軸:カチカチとしたクリック音が鳴る
  • 茶軸:青軸よりも小さなクリック音が鳴る
  • 赤軸:音が静か

4 PCとの接続(有線・無線)

有線接続の場合、付属のケーブルで接続できます。

無線接続の場合

  1. 背面のBluetoothのスイッチをONに切り替える
  2. 「Fn+Q、W、Eキーのどれか」を長押し
  3. Q、W、Eキーのうち、長押ししたキーがピンク色に高速点滅
  4. PC側で「RK61」を選択し、高速点滅が終わると接続完了

PCの電源を付け直した場合、1度接続した機器には自動で接続されます

5 イルミネーションの変更

パターンの変更は「Fn+⚙キー」で操作します。

色の変更は「Fn+>」で操作します。

明るさの変更は「Fn+]}」で明るく、「Fn+[{」で暗くなります。

RGBのパターンは18種類、バックライトの種類はそれぞれ9パターンあります。合計すると162パターン(18×9)から選択可能です。Windows10の場合、Royal Kludgeのホームページからドライブをダウンロードし、ゲームモード設定・カスタムキー機能・バックライトモード調整・マクロキー記録の設定が可能です。キーの割り当てなどをしない場合はドライブは不要です。

イルミネーションのRoyal KludgeがYouTubeで紹介していました。画像よりもイルミネーションが分かりやすいと思います。興味があれば、ご覧ください。

6 実際に使用した感想

キーボードのサイズ自体が小さいので、「机の上がきれいになる」という点が気に入っています。PCでゲームをする場合、「マウスがキーボードにぶつかる」ということが起こりにくいです。また、有線無線の両方に対応している60%キーボードは少ないです。60%キーボードの中では低価格で試せるという点が魅力的だと思います。

私はMacBook Airを使用しています。以前からWindowsキーボード(ロジクールG213)を使用していたので「Karabiner-Elements」というアプリを使用しており、ウィンドウの左寄せ、全画面表示のコマンドを使用しています。元の設定のまま使用しているため、イルミネーション以外の設定は使用していません。Macの場合は、下記の記事の「Karabiner-Elementsの設定」をご覧ください。

気になった点

方向キー(上下左右)の「↑キー」と「/キー」が兼用という点です。「Fn+Enter」で方向キーのオン・オフが切り替えられますが、文章を打つ際には面倒に感じました。慣れてしまえば問題ありませんが、購入したばかりの時は少し不便に感じました。方向キーの使用頻度が高い人G213のようなキーボードが使いやすいと思います。

まとめ

60%キーボードならではの気になる点はありますが、他の商品に比べて安く購入できるという点が良いと思います。「小さいキーボードを使ってみたい!」「有線・無線の両方で使えるキーボードを探している!」「机の上を広く使いたい!」という人におすすめです。興味があればチェックしてみてください。